清流に恵まれた山国、飛騨。さらに水が澄んだ源流域を探検!全身水まみれになってマイナスイオンのしぶきを体感!滝を眺めるだけでなく裏に入り込み大自然と一体になりましょう。ウェットスーツやヘルメットの安全装備に身を固め、往復3時間、うち登り約1時間と気軽にいけるコースです。コース設定がいろいろできるので、小さなお子さんからおばあちゃんまで参加できます。体力や技術に合わせ、ガイドが最適なルートを選びます。
セキュリティブリーフィング
ちびっこも頑張ります
澄んだ淵を泳ぐ
マイナスイオンたっぷり
ロープがお役立ち
シンクロに挑戦
気分はおさる
折り返し地点に21mの滝
期間 6月から10月初めまでで予約制。道の駅わきのNPO事務所に9時半または13時半集合。
所要時間 往復約3時間、現場までの交通と歩行時間込み
現地へのアクセス 会場は車で10分の場所にあり、移動はお客様の車で行っていただきます。
難易度 山歩きができる方ならOK。
雨の時は? 雨でもできます。ただし体温の低下が気になるお子さんは相談の上取りやめることもあります。
お子さまは? 身長120cm以上、ジャングルジムができる程度の元気なお子さんであればOK。小学生のお子さんには、保護者の同行が必要になります。
装備品 ウェットスーツ、ライフジャケット、沢用靴(23cm以上)、ヘルメット
持ち物 タオル、ぶかぶかしない水着、ゴーグル(お持ちなら)、足サイズ22cm以下の方は運動靴(マリンシューズ不可。ソフト過ぎて危険です)とくるぶしまでカバーできる靴下で川に入ります。ラッシュガード(水キレの良い薄いシャツ)があると体温保持に役立ちます。
シャワーは? ありませんが、すぐ近くに評判のよい温泉「美輝の里」があります。
予約 体験2日前、17hまでにお申し込みください。
料金 大人6,500円 高校生まで5,500円
催行人数 2人以上でお申し込みください。最大15名まで入れます。
懸垂下降訓練
目もさめます
テクニカルな岩登りもあり
いよいよ21メートルの滝
とっても涼しい
下から見た感じ
帰り道
スイスイ降りる
通常の沢のぼりと同じルートを使いますが、ロープを使用してよりテクニカルな要素が強くなります。登り切った地点にある21メートルの滝の懸垂下降は圧巻(ただしあまり水が多いと不可能)。
期間 6月~7月15日、および8月22日~10月12日の平日のみ
所要時間 9:00 集合で約4時間
予約 7日前までに
人数 3から8名
料金 1人10,000円